こんにちは、ナガイタツヤです。
今回は、ハンドメイド作家さんの出品・体験談Vol.18 Creemaでアクセサリー販売!です。
ハンドメイド作品をインターネットで販売するには、フリマ・ハンドメイドマーケット(minneなど)・ネットショップ開設などの方法があります。
クリエイター数 | 商品数 | 月額 | 販売手数料 | 特徴 | |
82万人 | 1400万点 | 0円 | 10.56% | 20-40代女性が中心 | |
19万人 | 1000万点 | 0円 | 11% | 売上・作品単価No1 | |
- | - | 0円 | 10% | ネットショップ | |
- | - | 0円 | 6.6%+40 | ネットショップ |
2022年4月21日現在
そこでハンドメイド作家さんに、ハンドメイド作品をインターネット上でどのように販売されているのかアンケートを実施。
- ハンドメイド作品を販売してみた感
- ハンドメイドで使用する材料の仕入先
- ハンドメイドの原価率
など貴重な体験談を惜しみなく語って頂きました。
ハンドメイド作家を目指している方や、現在ハンドメイド作品の売れ行きが伸び悩んでいる方にとって、出品のヒントになれば幸いです。
ちなみにこれから新規にハンドメイド作家目指す場合、独学で技術習得するためにフェリシモの手芸キットなどがオススメです。
またハンドメイドマーケットでも、ネットショップで開業する場合でも、継続して作品を販売すれば立派な個人事業主となります。
その際には開業届の提出や、確定申告なども行う必要があるので併せて下記もご参考にして下さい。
【令和4年度分】ハンドメイド作家さんの確定申告ガイド2023!
こんにちは、ナガイタツヤです。 今回は”【令和4年度分】ハンドメイド作家さんの確定申告ガイド!”です。 最近コロナ禍の巣ごもりもあり、ハンドメイドマーケットは急成長しており、それに比例してハンドメイド ...
続きを見る
Creemaの使い勝手はどうですか?
今回はハンドメイド作家のCOLさんに、詳しく回答を頂きました!
・作品内容:アクセサリー
・仕入先 :「貴和製作所」・「parts club」
・商品単価:商品単価1,300円~1,800円
・原価率 :40%(1個あたり780円~1080円の利益)
・配送業者:日本郵便
ハンドメイド好きのお客様が集まる場所で商品を販売したかった為、Creemaに出品を決めました。
実際、Creemaでは実際に使用した感想レビューを書いてくださったりと丁寧な利用者さんがとても多い印象です。
しかし中には無茶なフルオーダーをしてくる(明らかにこちらのジャンルではないような注文内容)利用者さんもいて、対応に困った事もありました。
ハンドメイド=フルオーダー可能と思っている方もいます。
そのため何でも注文をつけてくる方もいる為、事前にオプション範囲とオプション料金などを綿密に決めておくことも重要だと思います。
Creema(クリーマ)とは?
Creemaは、950万点以上のクリエイター作品が買えるハンドメイドマーケットです。
全国19万人以上の作家さんが作品を出品しており、出店や出品に対して費用は一切不要。実際に作品が売れた際に成約手数料のみ掛かります。
作品、素材の販売時は商品金額の一律11%(税込)
フードの販売: 成約時には決済総額の一律 15.4%(税込)が発生します。
ハンドメイド作家として試行錯誤されたエピソードを教えて下さい。
手書きでアクセサリーの模様を描くので、他に無いような色鮮やかな模様を描けるよう模索しました。
シンプルでファッションの邪魔をしないデザインを心がけ、イヤリング金具は耳につけても痛くないクリップ式を採用。
またシリコンのカバーがついて長時間の着用でも気兼ねなくつけられるものを仕入れて使用しました。
これは他サイトのレビューなどを見ても、ピアス穴が開いていないのでイヤリングを買ったが痛くてつけられないという意見が多く見られたからです。
いくらデザインが良くて買ってもらっても、痛くてアクセサリーが付けられないなら、それは価値が無いのと同じですよね。
またピアスも金属アレルギーが起こりにくいとされるチタンのピアス金具(ポスト、キャッチ共に)を仕入れて、アレルギーを持っていても幅広く購入して楽しんでもらえるよう敷居を低くしてアクセサリーを制作しました。
そのほか、自分にとって良かったのはデザフェスなどのハンドメイドの催しにも足を運んだ事です。
同じアクセサリー作家さんの商品を拝見し気に入ったものを実際に購入して着用し、研究材料になった事です。
まとめ
以上、”ハンドメイド作家さんの出品・体験談Vol.18 Creemaでアクセサリー販売!”はいかがでしたか?
アクセサリーの機能とは、デザイン性でおしゃれになるというところなので、使用感は意外と盲点ですよね。
確かに痛くて付けられないなど、だれもが経験あるところなのにそこを上手く作品の機能性として持たせたところは素晴らしいですよね。
またTTP(徹底的にパクる)という言葉がありますが、別の作家さんの作品を購入しそれを研究材料にして、自分の作品のエッセンスに加えるというのは大切ですね。
もちろん【著作権】・【商標権】・【意匠権】などの知的財産権を侵害する作品は販売出来ませんからご注意下さい。
Creemaで作家デビュー!
30代女性COLさん(在宅ワーカー)